AKARA SKY HANUMANとは
バンコクの新名所として注目を集める「AKARA SKY HANUMAN」

ポップ×ユーモア×伝統美を融合したデザインで、今や“バンコクのランドマーク”のひとつになりつつあるスポットです。
場所はオフィスビルの上に佇むという、不思議な立地。早速、道案内からいきますね。
BTS(電車)での行き方
One City Center(通称OCC) の58階〜61階に位置する、バンコクでも高層のビル。
BTSプルンチット駅からセントラルエンバシーの方に行ける出口に進みます。

Google Mapだとチットロム駅からが近いと出るのですが、プルンチット駅からだとスカイウォークで地上を歩かず行けるので、こちらの方がいろんな面で安全です。タイは車優先社会なのでね。

スカイウォークを進むと、Krungsri Ploenchit Offico(銀行)のスカイウォークが手前に出てくるのですが、その奥2本目のOCCに繋がるスカイウォークがあるのでお間違えなく!
正しいのはこちらです↓

ただただ真っ直ぐ歩いてくるとOCCビルに到着。

このまま建物内を真っ直ぐ進み、もう一つ後ろ側にある、いかにもオフィスビルっぽい塔を10mほど進みます。エレベーターの左横、入り口に対し振り返った所にあるエスカレーターで下に降ります。

ここがAKARA SKY HANUMANのエントランスです。

入場料
少し前まで入場料のかからなかったAKARA SKY BARですが、現在はタイの文化や美しさを現代的に表現した複合スカイエンターテインメント空間となり、入場料がかかるようになりました。

昼はアフタヌーンティーやアート鑑賞、夜は幻想的なショーと夜景を楽しめるホットスポットです。

ルーフトップバーに行くにも現在はチケット制になっているのでご注意。
価格 | 内容 | 時間 | |
(DAY) HANUMAN SKY | 890B | ・Signature Coconut Slushy ・Hanuman Sky Bar & Restaurant ・Sky Night Market ・Siam Societies ・Baan Hanuman ・Bangkok Reflection ・Virtual Loy Krathong (Coming Soon) ・Virtual Sky Lantern | 11:00~15:30 |
(NIGHT) HANUMAN SKY | 1,000B | ・Thai Spirit Shot or Dessert of The Day ・Hanuman Sky Bar & Restaurant ・Sky Night Market ・Siam Societies ・Baan Hanuman ・Bangkok Reflection ・Virtual Loy Krathong (Coming Soon) ・Virtual Sky Lantern | 16:00~24:00 |
CASH VOUCHER | 1,000B [リピーター限定] | ・1,000 THB Cash Voucher ・Hanuman Sky Bar & Restaurant ・Sky Night Market ・Siam Societies ・Baan Hanuman ・Bangkok Reflection ・Virtual Loy Krathong (Coming Soon) ・Virtual Sky Lantern | 16:00~24:00 |
現在は10月31日までの特別価格の1,000Bですが、11月以降は1,500Bに値上げ予定だそうです。
1~3歳 無料、3~12歳 500B、64歳以上は割引あり(年齢がわかる物定時)
それでは58階へ行ってみましょう!
アフタヌーンティーが楽しめるラウンジ「Siam Societies」
エレベーターを降りてすぐの58階にある「Siam Societies」は、思わずため息が出るほど美しいラウンジルーム

ラーマ5世時代のデザインに着想を得ており、Jim Thompson とのコラボレーションで作られた空間。

椅子・クッション・壁紙にはジムトンプソンのタイシルクが使われ、



タイらしいデザインと上品さで温かみのある雰囲気に包まれています。






昼間はアフタヌーンティーを楽しむカフェですが、夜はムードたっぷりのバーとして営業。
まるで王族気分になれる、半個室空間の撮影スポットは必見!

こちらは予約マストですが、まだまだ出来たばかりで知名度が低いため、たっぷりと貸切空間を味わうことができました。
アフタヌーンティーセットは1ティーポット付きで1,490++B。





タイ菓子満載の珍しいアフタヌーンティーに、


タイらしいラインナップの紅茶と一緒に楽しむことが出来ます。







※チケットの購入特典のココナッツドリンク(Signature Coconut Slushy)はここで提供されます。
特に特別な日にぴったりで、みんなでお誕生日お祝いや、タイ旅行に記念にタイドレスのコスチュームを着て、写真を撮るのも最高だと思います。
タイドレスレンタル
先程のSiam Societies の真横にあるBangkok Reflection というルームの入り口にはタイドレスがレンタルできるスペースがあります。


小物類も貸し出しされているので、手ぶらでタイを感じることができる空間。

ヘアメイクさんも常駐しているようで、セットしてもらったあとはコインロッカーに荷物を預けて、上のSky Barに着て行ったりすることも可能。

実際に着用している観光客を数組見かけましたが、とても素敵だったので、旅の思い出にどうでしょう。
ガラス張りのお部屋「Bangkok Reflection」
こちらは2階建て構造のガラス×鏡の部屋で、まさに近未来体験!

バンコクの街並みがパノラマのように映り込む話題のフォトジェニックスポットです。
ガラス張りとなっており、土足厳禁。ヒールのある靴の場合は脱いでカーバを装着でした。

地面が反射してまるで浮いているような不思議な感覚にワクワク。

昼はクリアな都市の景色、夕方は光が反射して幻想的な雰囲気に変化します。


未来都市のような非日常を体験できる人気エリアで、2階部分もあるので、忘れずに上まで進んでみてくださいね。



抜け感がすごいです!!

イーペンのお部屋「Virtual Sky Lantern」
もう一つの必見スポットがあります!それがこちら


タイのランタン祭り“イーペン祭り(コムローイ祭り)”を再現したエリアで、ここも土足厳禁でカバー着用です。


Virtual Sky Lantern では、音と映像が連動して天井や壁にランタンが浮かび上がるようなライトアップ、色が変わりながら幻想的に揺らめく空間が広がります。






夕暮れから夜にかけて訪れるのがおすすめで、陽が完全に落ちた真っ暗な背景では、まさに宇宙空間。

時空を超えたような感動的な光のアート体験ができます。
この上に位置する「Virtual Sky Lantern」は現在作成中だそうで、そのうちできるみたいです。お楽しみに!

ルーフトップバー「Hanuman Sky Bar」
最上階の61階にある「Hanuman Sky Bar」は、タイスタイルの演出が魅力の話題のスカイバーです。58階でエレベーターを乗り換え、61階へと進みます。





平日は4回(20:00から)、金土日の週末は5回のショータイムが開催され、19:00から1時間毎に3分程度のタイらしいショーを見ることができます。

終了後は演者さんとの撮影タイムもあって、タイの思い出作りに最適!
週末の夜はかなり混み合うので、早めの来場または予約がおすすめです。



ここでも入場チケットで付いてくる
- Thai Spirit Shot
- Dessert of The Day
どちらかを無料でいただくことができます。
ちなみに、来場2回目以降はキャッシュバウチャーというものになり、各レストランやバーで1,000B分のバウチャーとして使用することができるようです。
反対側にはしっぽり飲めそうなエリアがあり、

こちらの手前にはオリジナルグッズがもらえるゲームコーナーがありました。

お会計の歳、友達と分けて支払いをしたのですが、現金払いだと端数がさらりと回収されました。きっと多くの方がチップとしてスタッフさんに渡しているのだと思いますが、会計には元々VATもサービスチャージも含まれているので、カードやスキャン決済の方がスマートです。私も次回からは現金払い以外にします。笑
まとめ
バンコクの新たなチェックインスポットとして今、話題沸騰中なAKARA SKY HANUMAN。昼、夜と違う表情を見せてくれて、たっぷりと非日常を体験させてくれた素晴らしい空間。入場料がなかなかするので、何度もリピートすることはないかもしれませんが、ぜひ一度は訪れて“天空のエンターテインメント空間”です。
10月以降チケット価格が値上がりするので、今がチャンスです。
AKARA SKY HANUMAN の詳細
営業時間 | 11:00 – 24:00 |
---|---|
TEL | 092 888 6323 |
住所 | 548 One City Centre, 58fl.-61fl, Phloen Chit Rd, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330 |
行き方 | BTSプルンチット駅よりスカイウォーク直通 |
SNS | HP / FB / Instagram |
地図 | Google Mapで開く |
コメント